医学部再受験・学士編入blog by シマ(東工大卒脱サラ医大生)

東工大卒脱サラ医大生が日々の勉強、生活に役立つtipsを書いています!医学部再受験と医学部学士編入関連記事も執筆しています。

2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

【医学部勉強シリーズ】細胞障害の病理【病理学:第1回実習】

みなさんこんにちは!今回は細胞障害の病理の実習についてまとめました。医学部の講義の雰囲気を感じていただければ幸いです! <目次> 脂肪肝(変性) 腸上皮化生 脾梗塞(凝固壊死) 扁桃体肥大(アポトーシス) 脂肪肝(変性) 脂肪変性は肝細胞内に脂肪が蓄積する…

【医学部勉強シリーズ】循環障害【病理学:第1回実習】

みなさんこんにちは!本日から病理学の実習について複数の記事にまとめていきます!今回は循環障害の実習についてまとめました。今までは講義のまとめ記事ばかりであったため、この記事で医学部の実習の雰囲気を感じていただければ幸いです! なお病理画像を…

【医学部勉強シリーズ】自律神経作用薬【薬理学:各論第2回】

みなさんこんにちは!今回は自律神経作用薬についてまとめました。医学部の講義の雰囲気を感じていただければ幸いです! <目次> 序論 生化学 ノルエピネフリン、エピネフリン、ドパミン アドレナリン受容体 α1アゴニスト α1アンタゴニスト βアゴニスト βアン…

【医学部勉強シリーズ】局所麻酔薬【薬理学:各論第1回】

みなさんこんにちは!今回は局所麻酔薬についてまとめました。医学部の講義の雰囲気を感じていただければ幸いです! <目次> 押さえるべきポイント 局所麻酔薬の分類 局所麻酔薬の薬物動態 代表的な局所麻酔薬 押さえるべきポイント 局所麻酔薬の語尾はカイン…

【医学部勉強シリーズ】薬物アレルギー・薬物の耐性と依存性【薬理学:総論第7回】

みなさんこんにちは!今回は薬物アレルギー・薬物の耐性と依存性についてまとめました。医学部の講義の雰囲気を感じていただければ幸いです! <目次> 薬物耐性 薬物耐性 薬物耐性の定義 薬物を短時間内に反復投与して耐性が生じる現象をタキフィラキシーと言…

【医学部勉強シリーズ】循環障害【病理学:第1回講義】

みなさんこんにちは!本日から病理学について複数の記事にまとめていきます!今回は初回ということで循環障害についてまとめました。医学部の講義の雰囲気を感じていただければ幸いです! 組織の画像については添付していないため、一部理解しにくい部分があ…

【医学部勉強シリーズ】薬物動態と治療の個別化【薬理学:総論第6回】

みなさんこんにちは!今回は薬物動態と治療の個別化についてまとめました。医学部の講義の雰囲気を感じていただければ幸いです! <目次> 非線形薬物動態を取る薬の投与量の調節 非線形薬物動態を取る薬の投与量の調節 非線形薬物動態を取る薬物は語尾が「〜…

【医学部勉強シリーズ】容量反応性【薬理学:総論第5回】

みなさんこんにちは!今回は容量反応性についてまとめました。医学部の講義の雰囲気を感じていただければ幸いです! <目次> 薬と受容体の相互作用:用量反応関係 Model Building 構造活性相関 情報伝達型 ヒトにおける用量反応関係 薬の毒性 薬の命名 薬と受…

【医学部勉強シリーズ】薬物受容体と薬力学【薬理学:総論第4回】

みなさんこんにちは!今回は薬物受容体と薬力学についてまとめました。医学部の講義の雰囲気を感じていただければ幸いです! <目次> 薬の受容体 薬の受容体 受容体の分類には以下の4つがある。 また3番目の分類にはさらに3つの細かい種類が存在することに注…

【医学部勉強シリーズ】薬の作用機序【薬理学:総論第3回】

みなさんこんにちは!今回は薬の作用機序についてまとめました。医学部の講義の雰囲気を感じていただければ幸いです! <目次> はじめに 薬力学の学習目標 薬の作用点 はじめに PD (薬力学)では薬が生体にどう影響与えるかを研究する。つまり薬が作用部位にお…

【医学部勉強シリーズ】薬物動態序論【薬理学:総論第2回】

みなさんこんにちは!今回は薬物動態序論についてまとめました。医学部の講義の雰囲気を感じていただければ幸いです! -- <目次> 薬物動態学 線形動態(Linear Pharmacokinetics)、1-コンパートメントモデル 非線形動態(Non-linear Pharmacokinetics) 反…